打ち放しコンクリートと光触媒塗料に関するブログです | 株式会社ケミカル・テクノロジーはコンクリート構造物保護技術と光触媒塗料をご提供致します。

株式会社ケミカル・テクノロジー
機能が実感できるフッ素樹脂&光触媒技術

Blog

2020年09月21日 [光触媒]

フッ素樹脂の耐候性の話に脱線しました・・・

仲里ペイント様主催の光触媒説明会はお蔭様でコロナ禍のなかでも大盛況でした、心より御礼申し上げます。ホテルの宴会場で講演させていただくのは久しぶりでしたので緊張しましたが・・・仲里ペイント
2時間も時間を頂戴したのでネタが切れて話が退屈になるのを避けるためちょっと脱線してフッ素樹脂塗料のお話もさせていただきました。まぁ、こっちがもともとの本業なんですが!
現場で塗装できるフッ素樹脂塗料とそのフッ素樹脂の登場はもう40年近く前になります。ルミフロン(AGC社製)ですね。画期的な大発明で海外では同等品はいまだに出てきていません。国内ではダイキンがフッ素化学本家の意地を出してゼッフルという似た性質の樹脂を出しています。前者がほぼすべての塗料会社に採用されていますが、後者は日本ペイントが採用していてこの分野では日本だけが戦国時代の真っ最中です。常乾フッ素
「3フッ化」と「4フッ化」の戦いとされているもののもともとのテフロン(F含有量76%)に比べるとちょっと見劣りがしますが、それでも紫外線に対する耐性は十分にあります。図から見るともっとフッ素の量が多そうな感じですがルミフロンの化学名は「3フッ化塩化エチレンシクロヘキシルビニルエーテルコポリマー」という舌を噛みそうな長い名前で、要するに右隣の共重合させている一般ポリマーのほうがデカいのですね。でも紫外線に対する十分な耐性はもっていますし、それはカタログやHPにも謳われています。ルミフロンこの表現は半ば正しく、半ば訂正が必要です。つまり顔料で着色された塗膜の劣化はクリヤーと根本的に異なり「紫外線直接ではなく、それが起こす光触媒反応による」という現象に言及されていないことです。
塗料技術者としての30代では私は「いかに顔料の光触媒反応を抑えるか」の研究ばかりしてきましたので、今のテーマと逆さまで運命の皮肉を感じます。
現場施工用フッ素樹脂は画期的な大発明ですが、その耐候性を20年以上にするためには顔料の濃度を20%以下に抑えなければならないという裏話もして喜んでいただきました。誠に感謝です。
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop