Blog
2019年03月08日 [光触媒]
建築建材展2019での講演1
光触媒工業会ブースでのプレゼンは各社のPRの場とは知らなかったので、ブルネイ大学での講義と同じ内容で行いましたが結果として大成功で、工業会関係者の皆さんからも「光触媒反応の内容がよくわかった」と言われて光栄でした。
しかし、これって大阪大学の桑畑教授から教えて貰った内容をそのままパクっただけなんですが・・・桑先生ごめんなさい。板ではなく粉の酸化チタンのカソード反応が水素ガスの発生ではなく過酸化水素の生成であるのは皆さん意外なご様子でした。つまり光触媒反応で生成する活性酸素は酸素系漂白剤とほぼ同じなので効果効能も酸素系漂白剤と似ている、という事になります。
近々動画もアップしますが英語版も作らにゃいかんですねぇ。明日はホンダフジシマ効果を応用した防食システムについて講義させていただきますが、改めて感じたのは反応機構の系統的な説明の大切さですね。
しかし、これって大阪大学の桑畑教授から教えて貰った内容をそのままパクっただけなんですが・・・桑先生ごめんなさい。板ではなく粉の酸化チタンのカソード反応が水素ガスの発生ではなく過酸化水素の生成であるのは皆さん意外なご様子でした。つまり光触媒反応で生成する活性酸素は酸素系漂白剤とほぼ同じなので効果効能も酸素系漂白剤と似ている、という事になります。
近々動画もアップしますが英語版も作らにゃいかんですねぇ。明日はホンダフジシマ効果を応用した防食システムについて講義させていただきますが、改めて感じたのは反応機構の系統的な説明の大切さですね。